250時間って、1日10時間にすると、たった25日間。1ヶ月足らずで収益化できるほど甘くないのは、ウェブデザイナーならわかりそうなもんだけどね〜。10倍やってスタートライン。 / 実働250時間で儲けは58円…ネット副業は失敗する人のほうが多い(週刊SPA!) https://t.co/T1V5LANrwT
— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年5月15日
「しんどい割にはたいして効果がない。そもそも、クラフトビールなんて書かれていることはどこも似通っている。だからこそサイトの個性が重要だったのですが、SEOから外れるのを恐れて当たり障りのない記事しか書けなかった。新規の記事追加と並行させると作業が手に負えなくなり、次第に更新しなくなっていきました」
それでも毎月ドメイン代、サーバー代がかかるため、一年もたたずに閉鎖。実働のべ250時間で収益は58円。徒労感だけが残った。
というか、たった250時間の労働(しかも片手間)で新規事業がうまく立ち上がると思っているのなら、マジでちょっとヤバいですよね……。
— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年5月15日
SPA!の記事にマジレスするのもアレですが、時給脳が極まるとこういう感じになっちゃうんでしょうね。怖い。
むしろたった実働250時間で稼げる人なんてほとんどいないのでは?w実働1000時間〜でようやく働かなくても収益出る状態になる人がいるくらい。時給で考えちゃいけない
— ブロガーあんちゃ@著書発売中 (@annin_book) 2018年5月15日
実働250時間で儲けは58円…ネット副業は失敗する人のほうが多いhttps://t.co/r0WsF94qIi
あんちゃさんのコメントは「それまじ」という感じで、イケハヤの知識と能力(影響力は除外)をもってしても、250時間じゃ収益化まで持っていくのは難しいです。
そうですね……ぼくなら、1日10時間を3ヶ月続ければ、つまり1,000時間くらい投下すれば、月2〜3万円は稼げるようになっていると思います。
そこからさらに1,000時間突っ込めば、5〜10万円のレンジに到達……するといいけど難しいかも。
という感じで、そんな簡単に稼げるわけがないのです。
これ別に、ブログにかぎった話じゃないですよね。
アルバイトじゃあるまいし、事業立ち上げていきなりお金が入ってくるわけないじゃないですか。
ブログは初期費用も固定費も大してかからないんで、その他の事業に比べれば断然優秀です。
ブログほどイージーなビジネスを、わずか250時間で泣きを入れて辞めてしまうというのは……………
厳しいけど、この人はちょっとビジネスパーソンとして危険水準ですね
。そもそもの読みとリサーチが甘すぎる。ちょっと調べれば、250時間ぽっちじゃうまくいくわけがないことなんて、すぐに分かるわけですし。
まぁ、SPA!の記事なんで、たぶん釣りでしょうw
でもまぁ、これは縮図というか、たしかにそんな感じなんですよね……。
ブログを副業にしたければ、せめて2,500時間投下してください。話はそれから。そこがスタートライン。OK?